ココマイスター財布メンズをプレゼント♪30代・40代男性にプレゼントする失敗しない財布メンズ選び

財布メンズに人気【30代・40代男性にオススメ】選び方3ポイント

クロムエクセルレザーの特徴と財布のオススメは?


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

クロムエクセルレザーと言う革は、ほぼ100年前に開発された手法でつくられています。加工が施されていない、原皮をコンビなめしでなめしているのが特徴です。

 

 

牛脂、蜜蝋、植物性脂、魚脂など計4種類以上のオイルをブレンドして特性のオイルを塗り込んで皮革に浸透させていきます。そして、通常の何倍もの時間をかけて人為的ではなく皮本来の速度で、じっくりと油脂を染みこませていくのです。

 

 

上記のような製法でつくると、革は油分が多く、重厚感がある仕上がりになります。手触りもよく、耐久性もあります...近年では、ラグビーボールや野球グローブにも使われている....と言えばイメージが伝わるでしょうか?

 

クロムエクセルレザーは、ホーウィン社が有名です

 

クロムエクセルレザー財布は、主にホーウィン社を代表するレザーでつくられています。ホーウィン社は、1905年、アメリカのシカゴで生まれました。2005年には、なんと創業100周年も迎えているのです。

 

 

 

ホーウィン社は、欧米の中でも最高級の皮革を作ることで絶大な人気を得ているのです。ホーウィン社は、北米で唯一、最高級のコードバンをつくるタンナーであることからも、その技術のクオリティが理解できますね。

 

 

 

クロムエクセルレザー 財布のオススメは?

 

クロムエクセルレザー 財布では、二つ折りのものが、値段もお手ごろで、かつ使いやすいのでおすすめです。

 

 

ホーウィン クロムエクセルレザー 二つ折り財布最低限の金具以外の全てを
レザーで仕上げた こだわりの二つ折り財布....

クロムエクセルレザー二つ折り財布

札入れにカードポケット、カードスロットがついていて、シンプルでかっこいいです。

 

 

 

オイルレザーの質感も素晴らしく、まさしく男のためのウォレットです。

 

ヌバックとは? 何ですか?


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

ヌバックとは、何でしょうか?革財布専門ブランドのサイトとか見ているとよく出てきますね。

 

ヌバックとは?

ヌバックとは、革の表面をサンドペーパーなどでこすって起毛させたものを言います。革の表面のことを銀面と言うのですが、ヌバックとは、この銀面を起毛させたものを言います。あなたは、スエードやベロアを知っているでしょうか?
ヌバックは、これらの革と違って、ケバが短いということが言えます。

ヌバック仕上げされた革のその見た目は、ビロードのようです....なんと言うか、くたりとした柔らかい、しっとりした質感があります。財布課長レオンも実は、ヌバック仕上げされた革が大好きです。触っていると感触が気持ちいいですよ♪

 

財布課長レオンが愛用するヌバックの財布

財布課長レオンが愛用しているヌバック仕上げの革を内装で惜しげもなく使っているのが、アヤメアンティーコのイントルノポルタフォーリオ♪内装全部ヌバックなんで触るのが、とっても快感♪気持ちいいですよ~^^
↓↓↓
アヤメアンティーコのヌバック

 

>>>上記のヌバックの美しい財布はコノ長財布です

 

ココマイスターでも個性的な長財布として人気のナポレオンカーフ財布がオイルドヌバック仕上げで有名ですよね♪しっとりしていて、革がオイルをたくさん含んでいるので、しっとり....そして革の経年変化を早く楽しめます♪
ナポレオンカーフ財布

>>>上記のオイルドヌバックの財布は、このナポレオンカーフ・アレクサンダーウォレットと言います

スエードというのは、どうなのか?

 

これに対してスエードも、つくるのにサンドペーパーを使うのですが、こちらは仔牛やヤギ、羊などの体の小さい家畜を使って革を仕上げていきます。革の裏面である、肉面をサンドペーパーでこすって起毛させるのです。肉面とは、銀面の反対側のことですが、革の内側の、筋肉と接している部分を、サンドペーパーでこするというわけですね。

 

 

スエード加工されている革は、銀面にキズがあるなど、表面が使えないことから、スエードになっていることが多いです。靴やかばんに使用されることが多いです。表面が使えない革だから、クオリティが低いというわけではもちろんありませんよ。
クラークスというかなり有名なブランドがあるのですが、このクラークスでは、デザートブーツにスエードを使っていることで有名なんです。

 

似たような素材に、ベロアもあります。ベロアとは、カウなどの成牛の革の肉面をサンドペーパーでこすって起毛させたものを言います。スエードよりも毛足が長いという特徴がありますが、こちらは鞄、靴などに使われることが多いです。

ブッテーロ革とは?その特徴教えます


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

 

ブッテーロとは、何か?

ブッテーロとは、イタリアのトスカーナ州にある伝統的なタンニンなめし革技術
より仕上げる手法で作られた上質な革のことを言います。ワルピエ社が有名です。
手間暇をかけ、ゆっくりと仕上げられています。フルベジタブルタンニンレザーなんです。

 

フルベジタブルタンニンレザーは一つ一つ丁寧に

フルベジタブルというのは、近頃の大量生産的な皮革の製造法では見られなくなった手法です。最近は、大量生産化で安価で手軽に、もっと大量につくれる製造方法が取られていますが、これに対して、ベジタブルタンニンレザーは、こうした大量生産化からまっこうに反対する手法です。

 

1つ1つ丁寧に革が作り上げられています。
ですから上質なブッテーロ革は、革財布愛好家などから、とても人気があり、信頼されています。

 

ブッテーロ革の特徴

 

ブッテーロ革の特長として、革の香りや独特なやわらかさがあげられます。
耐久性があり、ハリがあります。だから自然と長持ちします....一生ものの財布の素材としては、最適ですね。最高級のオイルドレザーです。

 

いつも持ち歩きたくなる、そんな上質な雰囲気のあるレザーです。
この皮革の製造法には、独特の美しい色味がある、というのも魅力です。
色味はだんだんと変化していきます。
つかい続けるごとに、深みのある色に変化していくのです。
だから、育てていくというエイジングの楽しさも味わうことができます。
牛一頭からわずかしかとれない、希少な皮を使用している、というのも魅力です。

 

 

ブッテーロ革が、世界中の人々から愛されている革と言うのも納得です。
こうした手間暇のかかった革小物というのは、それなりのお値段がしてしまうものです。しかし、丁寧に、丈夫につくられているため、めったに壊れることがなく、かえって長持ちするのでコストパフォーマンスは高いともいえますね♪
そこのところも人気の秘密です。

革の染料仕上げとは? お答えします


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

 

革の染料仕上げ をご存知ですか?

最近では、人気の皮革専門ブランド、ココマイスターの財布が天然皮革の表情を活かす為に、染料仕上げした高級皮革を使っている....と有名になってきましたね。
財布課長レオンの指さし

 

革の染料仕上げとは?

革の染料仕上げとは、銀面の表情を活かした染色方法のことを言います。
銀面とは、天然皮革の表面のことです。銀面の表情を活かすと、とても良い感じに革が仕上がります。

 

 

革の染料仕上げは、銀面に表れる皮革繊維の形状や配列によっても、色々表情が異なってくるんですよ。それに革をとる動物によっても違ってきます。
それ自体が皮革の商品価値にも大きく影響しますから、銀面は非常にあなどれないのです。この銀面の模様を活かし、透明な塗料を塗布していきます。
革の染料仕上げとは、革の表面を完全に覆わない状態で染色していく方法、ともいえます。

 

 

染料仕上げに向いている皮革は?

だから、大きい傷があったり、とてもシワが目立つような皮革は、この手法は適していません。別の方法がとられるのが通常です。また、この手法で染めるときは、素材自体の状態も大きくものをいいます。

 

 

素材自体、キズやしわの少ない、上質なものだけではないのです。染料自体でどうにでもなる、というわけではなく、素材がとても大事。素材の良さを活かしてこそ価値がさらに大きくなる染め方なんですね。

 

染料仕上げすると何がイイの?

 

    • 高級な皮革素材であるほど、銀面の美しさがはえてくるんです。
      何故なら、銀面の美しさそのままが、商品価値につながってくるんですからね。高級な皮革素材ほど、この手法で染められることが多いのです。

    • 銀面を覆いつくさない手法で染められるので、染料仕上げの革は、経年劣化が楽しめる、というのもこの仕上げの革小物をもつ楽しみです。

 

 

だからココマイスターの財布は、染料仕上げの皮革
が使われているのですね。
ココマイスターの財布を買ったときに、最初から革の表面に、薄くキズがいったり、スジのようなものが見えることが、ありますが、あれこそ天然の皮革素材を活かして染料仕上げの革を使っている証なんですね♪
バラキズ
トラ
超納得の、財布課長レオンでした^^

あなたは、納得?
>>>顔料仕上げについては、コチラで詳しく解説
>>>顔料仕上げと染料仕上げの違いについてもっともっと詳しく解説

革の顔料仕上げって何?お答えします


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

 

革の顔料仕上げについて勉強しておきましょう。

革財布を選ぶときの、基準としてとっても大事ですよ♪
財布課長レオンの指さし

革の顔料仕上げとは

革の顔料仕上げとは不透明な仕上がりになる顔料を使って行われる染め方なんです。
顔料とは、染料のひとつで、顔料を使って革の表面を染色していきます。
革の顔料仕上げとは、カンタンに言うと、革の表面にペンキを塗りつけていく感覚で塗っていくという手法になります。

 

 

だから、革に傷、しわがあったとしても、この染色方法で仕上げることで、かなりカバーできるんです。つまり、

皮革素材の質がそれほどでなくても大丈夫、ごまかせるということです^^;

 

本革なのに妙に安い革財布がある理由

ね!!あなたも薄々気がついていませんでしたか?
外国産の上質の本革を使った、高品質なメンズ財布です....とうたいながら、妙に安い価格で販売している革専門ブランドとか、あることを^^;

 

 

財布課長レオンもいっつも、なんであんなに安いのか?って不思議だったんですが、
この革の顔料仕上げのことを知って、謎がとけました♪要は、皮の質が悪いのを、顔料仕上げでカバーしていたのかもしれませんね^^;

革の顔料仕上げは、経年変化もほとんどない

革の顔料仕上げとは、銀面の表情もすっかり隠れるので、見た目がフラットになります。手触りも均一的な漢字になります。経年劣化もほとんどなく、買った時のままの状態を継続させられます。

顔料は、石油化学成分から合成される有機顔料、昔からある土、鉱物から作られる無機顔料の2種類があります。やすくつくれるのは有機顔料を使うほうです。
有機顔料は、耐久性も高くなります。

 

 

経年劣化がないということで、お手入れはとても簡単だと言えるでしょう。
劣化しないので、いつまでもキレイなままの状態で使い続けたい、という方にはこの仕上げ方法をおすすめできます。また安い革製品の場合、顔料仕上げで色を付けてから、シボ加工をして、革の表面のような模様をつける、といった手法でつくられているものもあります。

 

革の経年変化を楽しみたいなら染料仕上げの財布

こうしたつくりかたから、この顔料仕上げと言う染色方法は、染料仕上げとまったく異なる染め方だということが分かると思います。染料仕上げの場合、素材のごまかしがきかず、経年劣化が起きるという特性があります。

 

 

だから天然素材の皮革にこだわって、革の経年変化を楽しむためにココマイスターは、あえて染料仕上げの方を選択しているんですね。

いや~ 納得ですね^^

 

 

>>>競争が激しいココマイスターの財布を再販売時に確実に購入する方法

象革の魅力と特徴ここだけの話~憧れの象革財布~


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

 

財布課長レオンの

 

 

 

今更聞けない皮革講座

 

第四弾 象革(エレファントレザー) 財布課長レオンの指さし

 

 

 

 

 

 

 

 

象革の希少性

あなたは、こういう本物の象革をみたことありますか?

象革

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本物の象革財布をお持ちですか?いや 知り合いで象革財布を愛用している方を知っていますか? .....そうなんです.....象革財布を愛用している人なんて めったにいないんです^^;

 

 

それこそ この間、ダウンタウンDXでやっていた スターの財布特集の中でも、芸能人で誰も象革財布を使っている人 いなかったですね^^; (本物の白蛇革財布を持ってる芸能人は居ましたが)

 

 

結局、あまりにも象革って希少価値が高いんですね。 エキゾチックレザーの中でも、特に希少性が高いレザーとして知られていますね。 象革について語るとき、ワシントン条約は避けて通れません。 1989年のワシントン条約により、ゾウは捕獲が禁止されました。 ワシントン条約は、絶滅のおそれのある動物の国際取引に関しての条約のことです。

 

 

この条約以来、ゾウは輸出入が全面的に禁止されました。 市場から遠ざかり、希少性は高まっています。

しかし極一部では、捕獲が許可されていたりもするんですね。 それはどこかと言うと、アフリカ、ジンバブエの自然公園内なんです。 象の生体保護のために、そこで限定捕獲したもののみ、販売することが許されているのですよ。

 

 

象革の魅力と言えば

象革の表面には、独特のしぼ(しわ)と溝があるんですが、 これがなんとも言えない、天然の風合いで最大の特徴と言えます。

 

 

 

これを財布や革小物に使うと、素敵に仕上がるのです。

見てください!この象革の独特のしぼ(しわ)と溝を!

↓↓↓

象革

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また、とても丈夫というのも魅力ですが、象革財布と言うのは とても金運アップに効果あり!?って言う人も居たりします。

象革の長財布

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

財布課長レオンは、まだコノ魅惑的な象革財布を所有していませんが チャンスさえあれば、手に入れたいと狙っています。

しかしいつも売り切れていて なかなか買えないんですよね^^;

 

 

>>>象革財布の在庫状況をチェックしてみる

 

 

象革の手入れの仕方

貴重な象革財布のお手入れは、2か月に1回、専用クリーナーで行う程度でいいですよ。しかし水気だけには、注意! 雨に濡れたらすぐにふきとるようにしましょうね。

 

普段から小まめにお手入れすることが、貴重で高価な象革財布の

長持ちの秘訣です。



 

>>>>>>30代・40代の男性へのプレゼントに最適のオススメ長財布メンズランキングはコチラ

 

 

 

コードバン皮革の特徴とその魅力「革のダイヤモンド」


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

財布課長レオンの....

 

今更聞けない皮革講座 第三弾

 

 

....今回はコードバンについて

財布課長レオンの指さし

 

 

 

 

 

 

 

コードバンとは?

日本人なら誰もが憧れる?コードバンは、 ヨーロッパ地方で極少数生産されている農耕馬からのみ採ることができる 馬の臀部の部分の厚さ2mm程度の繊維を、丁寧に裏側から削りだし、 手間暇をかけてつくりあげられるのです。

 

 

採取方法が、宝石の採掘に似ていることから「革の宝石」「革のダイヤモンド」「キングオブレザー」とも呼ばれています。

キングオブレザー

 

 

 

独特の硬質な素材感と、使い続けるごとにツヤが増して美しくなっていくさまは、 本当に存在感のあるゴージャスな皮革です。 もしかして革好きな方でコードバンを嫌いな方は居ないのでは?

 

馬1頭からとれる革の量は、ごくごくわずかで、入手困難な革素材と言われています。 ですので希少価値はとても高く、当然のごとく価格も高くなりますす。

 

コードバン革の特徴は?

コードバンの革は美しいだけではなく、強度にも優れています。 牛革の2倍~3倍の強度があります。 しみや汚れ、傷などにも強いです。 だから長く使い続けることができます。

 

 

コードバンの革は、きめ細かくてしっとりとした質感があります。 きちんとお手入れすれば、一生ものにだって、なります。 使えば使うほど、独特の光沢が増して、さらに魅力的になります。

 

 

コードバンに、ひと手間かけると、さらに美しくなります。 たとえば、スプレーでロウを吹き付けると、オイルの膜ができます。 これを磨いたり、使いこむと、白いロウがなくなって、深い光沢が生まれるのです。 独特の光沢と重厚な質感は、まさに王者の風格です。

 

 

>>>コードバン革についてもっと詳しく知りたい方はコチラへ

 

 

コードバンの希少性は、一般的に出回っているカーフなどの牛革とは、もうハッキリ言って比べものになりません。 なんたって馬1頭から、ごくわずかしか採取されない、希少な革なのですから。 なんと!上質のコードバン革を手に入れるために、1年以上前に タンナーに皮革を予約しなくてはいけないくらいです。

 

 

そんななかで、財布課長レオンが、ココマイスターの再販売開始と同時にやっとのことで購入できた、コードバン長財布....スタイリッシュでカッコ良くて

大のお気に入りです^^

 

フォーマルなシーンでスーツにビシッと決めたい時に最適なコードバン長財布です。

↓↓↓
コードバン長財布
>>>コードバン長財布メンズの在庫チェックはコチラから出来ます

コードバンラウンド長財布 入荷速報!

お待たせいたしました♪
永らく売り切れていた、ココマイスターの大人気コードバン長財布が、

 

3月9日(水)21:00~ 

 

再入荷・再販売開始です!!!

 

(カラーは、黒鹿毛(漆黒)/ 鹿毛(こげ赤茶))




>>>コードバンラウンド長財布の在庫チェックはコチラ

現在ココマイスターで最も貴重で人気があって、
争奪競争がとても激しいです。

 

 

再販売開始、30秒後には、売り切れる可能性大!!! ^^;

(冗談抜きでマジですよ.....)

 

 

再販売開始後、20秒くらいで購入手続きを済ませれば
このコードバンラウンド長財布を購入できると予測します。

 

 

 

 

 

ブライドルレザーの特徴と魅力 有名タンナーは?


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

財布課長レオンの

 

今更聞けない皮革講座 第二弾 ブライドルレザー♪

財布課長レオンの指さし

 

 

 

 

 

 

 

 

日本人が一番好きな革?

日本人が一番好きな革は、ブライドルレザー!...とも言われています。 ブライドルレザーについて改めて学んでみましょう^^

 

ブライドルレザーと言うのは、牛革のナチュラルタンニンなめしでナメされて、みつろうや植物性油などのワックスを表面に塗りこまれたものを言います。ブライドルレザーが作られるまでに、長いモノでは1年半もかかるんですよ^^;

 

これが日本人が一番好きな革、ブライドルレザー♪

↓↓↓

bridleレザー

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ですのでブライドルレザーの皮革は、、非常に希少性が高くて貴重なのです。 上質のブライドルレザーは、伝統の技術を持つ限られたタンナーでしか、良い水準のものはつくれません。

 

 

 

だからこそ良質のブライドルレザーは貴重・高級品であり、特に英国産のブライドルレザーは、上質で高値で取引されています。

 

 

ブライドルレザーの特徴とは?

 

もとはと言えば、ブライドルレザーは、馬具として欧州で生まれました。 革の特徴としてとても強い耐久性があります。もうひとつの大きな特徴として、この革には、特有の白い粉が、表面に浮いてくるんです。 これは、ブルームと呼ばれています。

 

 

財布課長レオンが愛用のブライドルレザー長財布

ブライドルグランドウォレット を買った直後のブルームの様子はコレ

↓↓↓

 

ね!表面に凄いブルームが出てるでしょ^^

ブライドルグランドウォレット

 

この表面に浮き出てくる白い粉(ブルーム)はみつろう、植物性油などのワックスによるものです。このブルームは、使用していくうちに、自然に取れていきますので、安心してください。もしあなたが、どうしても気になる場合は、柔らかい布やブラシでふき取ることも簡単にできます。

 

 

白い粉(ブルーム)の量は、たくさん表面に噴き出しているものから、ほとんど見当たらないものまで色々あります。これは、そのブライドルレザーを製造したタンナーによって、革の作り方が微妙に違うためです。

 

>>>ブライドルレザー皮革についてもっと詳しく知りたい方はコチラ

 

 

 

英国で有名なタンナーと言えば?

英国のタンナーでは、やはりセドウィック社が有名ですね。 イギリス・ウエストミッドランズ州のバーミンガム近郊にあるウォルソールと言う街にあります。 もともとこの街では、家畜関係の仕事が盛んだったそうで、この土地では、革製品産業が発達していました。

 

 

セドウィック社の創業は1906年と大変古く、英国でも老舗のタンナーとして有名です。 セドウィック社のブライドルレザーには、独特の硬さやブラッシングでしみこませ、時間をおくことで得られる、独特のブルーム感があって人気がありますね。

 

 

他にも英国ではベイカー社も超有名です。イギリスデォン州の町、ホ二トンにある、英国屈指の名門タンナーです。 その皮革の製法は なんと2000年前までさかのぼります。 ベイカー社の皮革は、伝統製法を一途に貫くので、生産性が低くて、そう簡単に入手することが、できず、大変貴重な存在となっています。

 

 

ヌメ革の特徴を教えます~財布課長レオンの革講座~


※本記事はプロモーションを含みます

 

 

 

 

 

 

財布課長レオンが教える

 

 

今更 人に聞けない皮革講座...始まりますよ♪ 財布課長レオンの指さし

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌメ革とは、植物のしぶみに含まれる成分タンニン牛の原皮をなめしたものなんです。ヌメ皮は、型押しとか表面加工をほとんど何も行わずに仕上げられます。 あなたもよく、目にした事があるのでは、ないでしょうか? 世にたくさんある革の中で、もっとも革らしい雰囲気があって、よく使われていますね。

 

コレがヌメ革、「革の中の革」とも呼ばれていますね。

↓↓↓

ヌメ革

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヌメ革の魅力とは

ヌメ革の魅力とは、一目で本革と分かる、ナチュラルな風合いですよね。 ヌメ革とは、環境にやさしい革でもあります。

 

●なんと!!廃棄されても、土中で微生物などにより、自然に分解されます。

 

●そして!!製造工程中に、環境を汚染する有害廃棄物はほとんど出しません。 ヌメ革は、エコで地球にやさしい革なのです。得点高いぞ!

 

 

ヌメ革の特徴

ヌメ革は、繊維がギュッと引き締まっているので、とても頑丈なんです。 買ったばかりの時は、少々硬い感じがすると思いますが、使いこんで行くと、だんだんと繊維がほぐれて、柔らかくなります。イワユル、くったりと馴染んでくるんです♪ コレがたまらないんですよね^^

 

 

ヌメ革は、表面加工をしていないため、牛本来のしわやたるみ、傷、毛穴もそのまま残されています。 これを「ナチュラル・スタンプ」と呼びます。

そして、正直なところ傷がつきやすいのです。しかし丁寧にお手入れをしていけば、5年10年、長く使うことができます。そして、表面についた傷さえも、唯一無二のオリジナルの味わいに見えてしまう素晴らしさがあるんですよ^^

 

例えば、コレ 財布課長レオンが、5ヶ月ほど毎日のように使い込んだ

ヌメ革のナチュラルな風合いをそのままに、作られた小銭入れです。

どうですか?5ヶ月でここまで経年変化しています。そして、細かいキズが表面にたくさんありますが......そんな事、気にしない~♪♪

↓↓↓

 

imagenumenume55

とにかく革の表面をスリスリしていると気持ちがいいですよ^^

なんだか気持ちが落ち着くサワリ心地です。

 

 

 

ちなみに 買ったばかりの時の、状態はコレ。

ね ナチュラルなすてきな風合いでしょ^^

↓↓↓

パティーナ小銭入れ

 

>>>財布課長レオンが使っているヌメ革のナチュラル小銭入れはコレです

 

 

ヌメ革とは、ズバリ経年劣化を楽しめる革

もうお分かりでしょう♪ヌメ革とは、ズバリ経年劣化を楽しめる革です。 日光や熱で日焼けをしたり、ケアオイルや手の脂がしみこむことで、深い色合いに変化します。日光や熱、摩擦などの刺激によって、革がもともと持っている脂分がしみだしてきます。

 

これを磨くと、独特のツヤが出て最終的に「あめ色」に変化します。 何とも言えない味わい深い色合いですよ。

 

水濡れ注意!!

 

ヌメ革の革製品を愛用するときは、水濡れだけは、絶対注意!!

水濡れどころか、少しの水分で、あっと言う間に水シミができてしまいますよ!

 

こんな風に......^^;

水濡れ 水シミ

一瞬 濡れた指で掴んだだけなんですけど水シミができて、もう焦って拭いてももとには、もどりません 涙。自然に経年変化して色が馴染むのを待つしかありません

 

.......ま それもヌメ革の楽しみでもあります....負け惜しみ 笑

 

>>>ヌメ革についてさらに専門的に知りたい方はコチラで学べます

 



 

>>>>>>30代・40代の男性へのプレゼントに最適のオススメ長財布メンズランキングはコチラ

財布課長レオン 最新の記事
日本製財布おすすめブランドランキング
カテゴリー

財布課長レオン:プロフィール
saifukacho-leon
財布課長:レオン
会社内で財布課長と呼ばれています
詳しいプロフィール